診療予約

ブログ

猫の下痢について 2020年度ver

2020.08.02

スタッフブログ

こんにちは。
動物病院京都 獣医師の園田祐三です。

猫の下痢の原因は大きく分けて
①感染症(原虫・寄生虫・細菌など)
②食餌性
③腫瘍
④アレルギー性
⑤ストレス性(精神因)
などがあります。

若い猫であれば、
・感染症
・食餌性
・ストレス
が多いです。
年をとってくると
・感染症
・腫瘍
の割合が増える傾向が高いと感じます。

飼い主様の一番の願いは、
「下痢を早く治し、普通の状態に戻って欲しい」
ことだと思います。
獣医師としても同じ思いで治療していく中で、大事なのは
症状が
急性or慢性
なのかです。

2-3日以内の急性の下痢の場合は、整腸剤の投薬や食餌のケア、環境を整えたりすることで治ることがほとんどです。
2週間以上続いたり、一旦治まっても再発したりする場合は、慢性下痢という範疇になります。
その場合には、精密なチェックをしたほうがいいでしょう。

精密なチェックのメインは、
・レントゲン検査
・血液検査
・超音波検査
です。検査によって、判明した原因の治療を実施すれば慢性下痢でも良くなることがほとんどです。

それでも良くならない場合には、
・内視鏡検査
・生検
・CT検査
などを、飼い主様とご相談しながら方針を決めていきます。

余談ですが、この写真の猫さんは、野良猫さんで蛙を捕まえて、食べていました😅
蛙は、マンソン裂頭条虫という寄生虫をもっていることがあり、ねこにも感染します。野良猫さんは、自由気ままに、蛙をとったりスズメをとったりしますが、平均的な寿命は4-5年と言われています。おそらく、蛙をとってマンソン裂頭条虫をもらって慢性の下痢になり栄養不良になったり、ウィルスにかかって衰弱したりすることが、室内飼育の猫さんより多いからなのだと思います。

慢性の下痢等の場合は、基本に忠実にまず、こういった寄生虫の駆除を並行して治療することも多いです。

下痢とはいえ、いろいろな原因があります。なにかお困りことがあればご相談頂ければと思います。

動物病院京都
代表 獣医師 園田 祐三

アーカイブ