こんにちは。
動物病院 京都、獣医師の谷田 美和子です。
最近朝晩が冷え込んできましたね…。
地元亀岡では恒例の霧が出始めました。電車が遅れます…。
———————————————————————————————————–
さて、遅くなりましたが10月に開催した
第8期生の3回目の樣子をお伝えします。
この日はあいにくの雨模様…台風の接近もありました。
そんな中参加してくださったのは こちらの2名!

あずきちゃん
5ヶ月、柴犬、女の子

ブルちゃん
8ヶ月、フレンチ・ブルドック、女の子
元気いっぱいの初参加です♪
来院時にテンションが上りすぎてガーガーと喉が鳴ってしまったため、
念のためアイスタオルを装着!!
————————————————————————————————————————–
さて、今回のテーマは
「クレートに入れるようになろう!」です。
ここで言うクレートとはわんちゃんやねこちゃんを持ち運ぶ際に使用するカバンです。
以下のメリットがあります。
1.お出かけの際に安全に移動できる
2.ホテルや入院のストレス軽減
3.災害時の同行避難に必須 ※大型犬の場合はケージを用意しましょう
と、入れるようになっておくといいことがたくさんあります。
では、入る練習はどうすればよいのか?
実際、練習風景を覗いてみましょう。
1. クレートをトントンして「ハウス」と言います
☆クレート=ハウスと認識させるため

2.興味を示したら、フードまたはおもちゃをクレートの中へ入れます
☆指をさして中へ誘導します

3.クレートに入れたら、褒めましょう!
☆最初扉を閉めずに実施してもOKです。

※クレート自体を怖がってしまう子は、
クレートの屋根を取って(分解可能なものは)練習してみましょう!
また、ケージの中にクレートを寝床として置いておくことも抵抗をなくすためにオススメです。
☆おまけショット☆
お水をもらった後の一コマ
ブルちゃん:おいしかったね~
あずきちゃん:き、きみだぁれ?初めましてだね…
という感じでしょうか?笑

さて、第8期生(2017.8スタートのクラス)も折り返しになりました。
11月の回では一発芸に挑戦です!
晴れることを期待しています…
また、2017.12~ 第2土曜日に第9期生の募集を開始しますので
案内をご参考の上、ぜひお申込み下さい!!
動物病院 京都
獣医師 谷田美和子
[vc_row][vc_column width=”2/3″][vc_column_text]こんにちは。
動物病院 京都 院長の園田 祐三です。
最近はめっきりと寒くなり、時々朝もやがかかったりもして、冬はもう目の前だなと実感します。
12月は、世間では師走といい、先生も走るくらい忙しいといいますが、多分にもれず動物病院もなにかとバタバタする時期です。当院では、12月の午後休診の日がございます。
大掃除と獣医師の症例検討会(よりよい治療などを自院で研究etc)のため、以下の日程が、午後休診となっております。
12月7日 (木) 午前 診察 のみ 9:00-12:00 (午後休診) 夜間診療(20:00-24:00)あり
12月19日 (火) 午前 診察 のみ 9:00-12:00 (午後休診) 夜間診療(20:00-24:00)あり
となっております。
皆様にはご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願いいたします。
なお、緊急などの場合には、対応いたしますのでご連絡ください。(時間外診療がかかる場合がございます。)
動物病院 京都[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width=”1/3″][vc_single_image image=”13701″][/vc_column][/vc_row]
こんにちは
動物病院 京都、獣医師の谷田美和子です。
日に日に寒さが厳しくなってきましたね。
我が家でもこたつが登場し、わんちゃんvsねこちゃんvs人の「こたつ争奪戦」が繰り広げられています。
寒くなって、胃腸炎などで来院される方が増えている傾向がありますのでご注意下さい。
さて、今回は パピークラスの新規募集についてのお知らせです。
当院では2017年8月から第8期生のクラスを開講していました。
今回は第9期生の募集です☆
※前回と同様に単回受講も可能なので、是非ご参加下さい。
日時:2017年12月~2018年4月まで
第2土曜日
14;00~15:00
費用:5,000円/5回
※単回申込みの方、1,200円/1回
持ち物:フードorおやつ
リード
(第4回:クレート)
対象:3ヶ月~6ヶ月齢の子犬さん
混合ワクチン、狂犬病ワクチン(※)、ノミダニ・フィラリア予防をされている方
※5ヶ月齢以下のわんちゃんは免除する場合がございます。
飼い主様の服装:動きやすい服装
スカートやヒールは控えて下さい。
以下、案内です。

ご参加のお申込みは
診察時またはお電話(TEL:075-465-3330)にて承っております。
元気な子犬さんたちとお会い出来ることを楽しみにしております。
動物病院 京都
獣医師 谷田美和子