診療予約

ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 動物病院 京都での日々 シリーズ 第1弾 2016年1月更新

動物病院 京都での日々 シリーズ 第1弾 2016年1月更新

2016.01.05

[vc_column_text width=”2/3″ el_position=”first”]

こんにちは。
動物病院 京都 院長の園田 祐三です。

今年は、暖冬だと言われているからか、京都はいつも底冷えするかんじなのですが、がつっと寒い日が少ない印象があります。

ただ、冬場は、人間と一緒で、咳や呼吸困難など、循環器・呼吸器の病気での来院が非常に増えます。皆様がお飼いのわんちゃんねこちゃんの呼吸状態には十分注意し、特に心臓病をすでに患っている場合は、気をつけてあげるといいでしょう。

[/vc_column_text] [vc_single_image image=”9638″ img_size=”full” img_link_target=”_self” width=”1/3″ el_position=”last”] [vc_column_text width=”2/3″ el_position=”first last”]

さて、いくつかのシリーズを書いていこうの第2弾ですが、以前からも動物病院での日々をつらつらと、書いてはいたのですが、シリーズとして、動物病院で働いていること、日常を中心に、記録に残していきたいと思っています。

[/vc_column_text] [vc_column_text width=”3/4″ el_position=”first”]

12月のとある平日の一日です。

朝イチは、比較的診察がたてこみます。当院では常時獣医師3-4名体勢(時に2名)で、診察室が3つあるので、仮に6件お待ちであっても、特に獣医師のご指名がない限り、2番めから3番目にでお呼びできることがほとんどです。

あまり知られていないことですが、動物病院にも繁忙期と閑散期があります。
というのも、我が国には、狂犬病ワクチンを飼い犬には接種しなければいけないことを定めた狂犬病予防法があるため、その狂犬病ワクチンの接種の時期が、4-6月に多いこと(それ以外の月に接種しても大丈夫なのですが)およびフィラリアのシーズンが3,4月から始まること、またノミ・ダニの発生が春夏秋に多いことなどから、特に3から7月くらいが診察の多いシーズンで、12,1,2月は比較的そういった予防シーズンが過ぎる分、診察数が減少します。

そのため、1月に初めて来院された方が、あまり待ち時間なく診察させて頂き、その後4月に再度来院された場合、1-2時間待ちということにびっくりされる方もいらっしゃいます。

少し話がそれましたが、朝のパタパタっとした診察から10時半くらいには、一瞬ゆったりとするのですが、11時前から再び、診察が多くなり、結局診察が終わったのが、14時前。

この日はこれから、猫ちゃんの避妊手術と、猫ちゃんの口内炎の治療である、臼歯全抜歯をしなければいけません。ただ、当院は午後の外来は16時から。この時点で、自分の診察が17時以降からスタートすることを覚悟します。

避妊手術は無事に20分ほどで終了(鎮静鎮痛や麻酔などを入れると1時間くらい)し、次の手術の準備です。

当院には、坂口、吉田、谷田の獣医師が、持ち回りで診察しているので、この日も、自分以外に坂口と吉田が出勤していたため、いろいろな準備をチーム医療で、実施しました。

結局自分と坂口で担当した手術が終了したのが、17時過ぎ、まだ昼ごはんを食べていなかったので、お待ちしている飼い主様に申し訳ないと思いながら、コンビニのごはんをかけいれます。

 

[/vc_column_text] [vc_single_image image=”9649″ img_size=”full” img_link_target=”_self” width=”1/4″ el_position=”last”] [vc_column_text width=”2/3″ el_position=”first”]

もちろん、ゆっくりと昼ごはんを食べられる日もあります。手術が入っている日は、比較的パタパタしていて、大変なことも多いです。

そのため、午後の診察が遅れてしまうことも、時々あって、皆様に御迷惑をおかけして申し訳なくも思っています。

12時から16時まで、昼休み長くていいなぁと思われることもあるのですが、逆に自分としては、やることが多すぎて、むしろ足りないとすら思っています。

昼の時間は、前述したような手術を実施したり、おなかや心臓の超音波検査を実施したり、ACTH刺激試験などホルモン検査をしたり、局所麻酔にて腫瘍の切除、抗癌剤の投薬などを実施したりするため、獣医師の人手は増えたのですが、なかなかスケジュール調整が大変です。

[/vc_column_text] [vc_single_image image=”9650″ img_size=”full” img_link_target=”_self” width=”1/3″ el_position=”last”] [vc_column_text width=”1/1″ el_position=”first last”]

さて、17時からの診察を何件か診させて頂き、これも病院あるあるなのですが、18時前後は比較的、診察がすきます。そして19時から、特に午後の受付最終時間である20時手前くらいに、ドドドっと来院される飼い主様が多く、バタバタっとします。

最終的に、午後の診察が終了したのが21時すぎ。そこからカルテの最終チェック、獣医師同士でのカンファレンス、打ち合わせなどをへて、23時半くらいに帰宅の途につきました。

そして、そこから獣医師同士で近くでごはんを一緒に食べることが多く、まさにいまの自分の体が、体重増加傾向にあるのは、これらの影響かなぁと思っています(汗)

話がだいぶそれますが・・・

ごはんだけに注目すると
朝ごはん⇒朝8時半くらいに フルーツジュースのみ のことが多い
昼ごはん⇒15時くらいに コンビニ弁当
夜ごはん⇒24時前に 吉野家・松屋・ラーメン・餃子の王将などジャンキーなもの

という感じなので、いいわけですが、太る要素満載だなぁと思っています。よく、贅沢してるんじゃないと診察しているときに雑談で話をされるのですが、自分の性格的に高級な食事にまったく興味が無いので、贅沢はしていません(笑)

時々、病院のみんなで、焼き肉を食べに行ったりするくらいです。あとはラーメンとかなので贅沢ではないかなと。太りそうですが(笑)

 

学生時代は、178センチ 57キロ 体脂肪率7%と超ヤセ型、今は178センチ、75キロ、体脂肪率・・・%とぽっちゃり体型になってしまいました。

ライ○ップに一念発起して、通おうかとも思っている毎日です。

[/vc_column_text] [vc_column_text width=”1/1″ el_position=”first last”]

今回、動物病院での日々 第1弾を書きましたが、ちょっと日々からははずれるような話もしてしまったため、次回はより詳しくどんな診察だったのかなども入れながら書いていきたいと思っています。

動物病院 京都
院長 園田 祐

[/vc_column_text]

アーカイブ