診療予約

ブログ

鼻ぺちゃ犬は要注意です

2020.04.29

こんにちは、動物病院 京都 獣医師 尾関康江です。
当院は北区の西大路通りに面した場所にあります。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。コロナウイルス感染症で大変ではございますが、少しでもわんちゃんのことをお伝え出来ないかと、今回は短頭種気道症候群というこれから暑くなる夏場で、よく診られる呼吸器の病気について書きたいと思います。

短頭種というのは、マズルが短く、頭部に丸みのある、両眼の位置が離れているわんちゃんのことを指します。ブルドック、パグ、ボストンテリア、シーズーが典型ですが、チンチラやマンチカンなどの猫ちゃんも含まれます。

特徴として
① 鼻の孔が小さい、またはほとんど見えない
空気を吸う通り道がないために、口を開けて呼吸をしたり、鼻先が常に湿っています

 

 

 

② 軟口蓋が長い
軟口蓋とは、口の中の奥の天井(上あご)の部分です。舌で上あごを触ると柔らかい部分があると思いますが、その部分が長いのです。 長いことで吸った空気が気管に入りずらく、“がーがー”と音がなります。ひどくなると喉が腫れ上がってしまいます。

③ 喉頭小嚢、喉頭虚脱
少し難しい名前ですが、のどの奥にある組織が他の子達に比べて余剰になったり、腫れあがっています。 

これらの体の特徴が原因で生じる呼吸が苦しい状態を手術によって改善することができます。

どれくらい楽に出来るのでしょうか? がーがーいう呼吸の音が完全になくなることはないですが、すーすーというくらい小さくなり、いびきもかきづらくなります。また、他のわんちゃんと同じくらい運動もできるようになりますよ。

成功率はどれくらいなのでしょうか? 文献上は90%以上と言われております。当院で外科手術を受けたわんちゃんの8、9割の子達は再発なく機嫌よく過ごしてくれています。
うちの子の呼吸大丈夫かしら?手術可能かな?などご心配ごとがありましたら、是非一度診察に来られて下さい。
手術の内容はまた次回、お伝えしますね。最後まで読んで下さりありがとうございました。

動物病院 京都
獣医師 尾関康江

アーカイブ