診療予約

ブログ

【猫】発情はいつから始まるの?

2022.05.13

症例紹介

仔猫を迎えた方からよくご相談やご質問のひとつに「避妊手術」や「去勢手術」の時期があります。

手術する時期を逃してしまい、家中におしっこをかけられたり、夜中に「にゃ〜にゃ〜」と泣き続けたりしてしまうこともよくお伺いします。

また、猫は妊娠しやすい「多排卵動物」であるため、そういった意味でも多頭飼いや、外に行く猫には気をつけないといけないです。

今回は、猫の発情について詳しく説明していこうと思います! 

 

① オス猫の発情事情〜時期・期間・兆候〜

オス猫の発情期はいつから?

オス猫の発情期は、生後6〜10ヶ月頃から始まります。

早い猫であれば、5ヶ月齢くらいで現れます。

 

期間について

発情したメス猫が発するフェロモンに反応して発情が誘発されることが多いため、決まった周期や期間があるわけではありません。

 

発情の兆候

「興奮状態」「おとなしい」「攻撃的」など、猫により反応は様々です。

 その他、代表的な行動を紹介しておきます。

スプレー行動

トイレ以外の場所でマーキングをするような行動のことです。自分の縄張りを主張するためと言われています。

徘徊行動

外を気にしたり、落ち着かない様子になったりします。

鳴く

自分の居場所を知らせるように鳴くこともあります。

 

② メス猫の発情事情〜時期・期間・兆候〜

メス猫の発情期はいつから?

生後6〜7ヵ月で迎えることが多いです。

猫は発情期を迎えれば、妊娠する可能性があります。

長毛種であれば、性成熟が遅く、最初の発情が1歳を過ぎてから迎えることもあります。

猫の発情は、外猫の場合は春になり、日照時間が長くなると、発情が誘発されます。

屋内の猫の場合は、春に始まるとは限りませんが、時期が来れば必ず発情は起こります。

 

期間

発情期間は、「発情前期」「発情期」「発情後期」の大きく3つに分けられ、合計で平均14〜21日です。

発情の兆候

こちらもオス同様に、食欲低下、落ち着きがなくなる、懐っこくなるなど、様々な行動がみられます。

代表的な行動を紹介します。

ロードシス

腹を床につけてお尻を高く持ち上げる。オスを受け入れるような姿勢をします。

顔や体を擦り付ける

自分のにおいをつけるため。転がるような行動もあります。

鳴く

遠吠えのように大きな声で鳴きます。

スプレー行動

トイレ以外の場所にスプレー状に排尿をします。

 

③発情兆候がみられたら…

食欲の低下などがみられる場合は特に早く、お近くの動物病院にご相談ください。

基本的には避妊手術や去勢手術をすることで治まります。

メスの場合は、発情中であれば子宮が拡張しており、やや出血のリスクがあがります。

病院で働いていると夜中に大きな声で鳴いたり、スプレー行動に耐えられなくなり、ご相談をいただくことが多いです。

ホルモンの関係がある病気の予防にもなるため、適正な時期での予防的な手術を実施してあげられればと考えていますので、お困りのことがあれば、お気軽に相談していただければと思います。

 


動物病院 京都について

動物病院 京都は京都市北区にある動物病院です。

一般的な町の動物病院としての役割のほかに、ねこ専門の病院があったり、骨折や脱臼などの整形外科手術の実績が豊富なことや、皮膚科の専門医診療など、より高度な獣医療も提供しています。

京都市西京区にも分院の動物病院京都 西京桂院があり、京都市内を中心に、飼い主様に寄り添った獣医療を提供しています。

些細なことでもお気軽にご相談ください。

公式SNSのご紹介

公式 Instagram:@animal_kyoto

公式 Twitter:@animalkyoto

公式 Facebook:@kyotoanimal

公式 YouTube: 動物病院チャンネル

グループサイト:動物病院47グループ

 

アーカイブ